2017年7月22日土曜日

WindowsでUnix用GUIツールを実行する方法

How to run Unix GUI applications on Windows 10

Windows10 で動作する Windows Subsystem for Linux がX-Windowsで動作するGUIツールの実行が可能とのことなので、Unix用GUIツールの xeyes をWindowsで動作させてみました。
xeyesはマウスポインターの位置に目を向けるすだけのアプリで役に立つものではありませんが、GUIツールをソースからインストールできる環境を構築するためにインストールしてみました。
以下がその記録です。
blog.fujiu.jp WindowsにUnix用GUIアプリをインストールする方法


環境

  • Windows 10 Creators Update


開発者モードに設定する

Windows Subsystem for Linux を利用するには開発者モードに設定する必要があります。
コントロールパネル - 更新とセキュリティ - 開発者向け
を開いて開発者モードに設定します。


Windows Subsystem for Linux をセットアップする

Windows Subsystem for Linux は初期状態ではインストールされていません。
コントロールパネル - アプリと機能 - プログラムと機能 - Windowsの機能の有効かまたは無効化
を開いて
Windows Subsystem for Linux (Beta) にチェックを入れてOKをクリックしてWindowsを再起動するとインストールされます。

Windows Subsystem for Linux はスタートメニューに登録されません。(スタートメニューに Bash on Ubuntu on Windows が登録されることがあるようです)
コマンドプロンプトやPowerShellのコンソールから bash と入力すると初回のみインストールと初期設定が実行され、以降はbashが起動します。
Windows Subsystem for Linux の操作はこのbashから行います。


VcXsrv Windows X Server をインストールする

WindowsでUnix用GUIツールを動作させるために VcXsrv Windows X Server が必要です。
VcXsrv Windows X Server のインストーラーをダウンロードしてインストールします。
https://sourceforge.net/projects/vcxsrv/

インストール後、スタートメニューから VcXsrv が起動できます。
初回のみファイアウォールのアクセスの許可をします。

VcXsrvを停止する場合はタスクトレイに常駐する VcXsrv のアイコンから操作できます。


環境変数を設定する

bash を起動し次のコマンドを入力して環境変数を有効にします。

このコマンドはGUIツールをWindows X Serverに表示するためにbashを起動する毎に必要な設定です。
~/.bashrc にコマンドを追記すれば毎回入力する手間が省けます。


必要なツールをインストールする

GUIツールに必要なツールをインストールするため bash に次のコマンドを入力します。


xeyesはx11-appsに含まれているのでこれでxeyesは実行できます。
しかし、今回はLinux開発環境の構築のためソースからインストールすることを試みます。
xeyesをソースからインストールする場合は次のインストールも必要でした。



xeyes をインストールする

xeyes をソースからインストールする場合のコマンドを実行します。



インストールした xeyes を起動する

ソースからインストールしたxeyesは /usr/local/bin にインストールされます。
起動するにはbash に次のコマンドを入力します。



Windows Subsystem for Linux を使ったのはこれが初めてですがCygwinが不要になる可能性を秘めてそうです。


トラブルシューティング

bashを起動すると この機能を使用するためには開発者モードを有効にする必要があります と表示される

Windowsを開発者モードに設定してください。

xeyes と入力すると Error: Can't open display: :0 と表示され起動しない

VcXsrv を起動してから実行してください。


参考にしたコンテンツ

どう使う?Windows版Linux - 「WindowsでX」、定番GUIがWindows版Linuxで動く:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/062700262/070400004 /


関連ブログ

[Machine Learning] 機械学習で白黒写真をカラー化する方法
bashスクリプトの変数のスコープにはまったところと対処方法

2017年7月8日土曜日

インターネットプロバイダーの変更がお得にできた話

How to save money when changing Internet service providers

引っ越しに伴いインターネットのプロバイダーを変更することになりました。
引っ越し先の家はそのエリアでサービスを展開しているプロバイダーと契約し、引っ越し前の家で契約していたプロバイダーは解約することになります。
その結果、合計35640円の出費を節約することができました。
偶然もあったとはいえ見逃すことのできない金額なのでまとめました。
blog.fujiu.jp インターネットプロバイダーの変更がお得にできた話


工事費無料キャンペーンでお得になった

引っ越し先のプロバイダーと契約のため、窓口へ行ったら工事費無料キャンペーンの最中でした。
しかし工事希望日は無料キャンペーン終了後です。
ところが、キャンペーン期間中に契約し工事の予約を入れておけば工事日がキャンペーン期間を過ぎた後でも無料キャンペーンの適用になるとのことでした。
このおかげで工事費19440円(税込)が節約できました。


解約手数料免除でお得になった

引っ越し前に利用していたモデムや配線はプロバイダーから貸与されたものなので返却する必要があります。
引っ越し前の家は取り壊すことが決まっているため、プロバイダーの利用料締め日より早く返却することにしました。
そこでプロバイダーに「家を取り壊すため早めに返却したい」と申し出たところ、「貸与品の返却後、家を取り壊す場合は解約手数料は不要」と回答がありました。
契約書などは残っていないため解約時の条件は確認できませんが、取り壊すことを伝えたおかげで解約手数料16200円(税込)が節約できました。



関連ブログ

不安定なオンラインゲームを安定させる方法
[Android] 楽天Edyの決算処理が中断で支払いできない原因と直し方 [おサイフケータイ]
FirefoxでJavaSriptが応答しなくなるサイトの対策と高速化

2017年7月1日土曜日

[CUBASE] WahWah でオートワウする方法 (サイドチェーン)

How to automate WahWah

CUBASE に付属する WahWah はエレキギターによく使われるバンドパスフィルターです。
WahWahを使ってギターの音量に合わせてバンドパス帯域を自動で上げ下げするオートワウを組む方法を試してみました。
blog.fujiu.jp [CUBASE] WahWah でオートワウする方法 (サイドチェーン)


環境

  • Windows 10
  • CUBASE Pro 9
  • ASIO対応オーディオインターフェイス

今回はCUBASEにオーディオトラックを追加してオーディオインターフェイスに接続したエレキギターにWahWahをかけて試してみました。
オーディオトラックの代わりにインストゥルメントトラックを使っても同じことができます。


サイドチェーンでオートワウできるが問題がある

WahWahはサイドチェーンをかければオートワウができます。
ところがサイドチェーンは別のトラックのエフェクトの動作をコントロールする機能です。
WahWahをインサートしたオーディオトラックはそのWahWahにサイドチェーンすることができません。


FXチャンネルにWahWahをインサートしてサイドチェーンすればオートワウできる

WahWahをオーディオトラックとは別のトラックにインサートすればサイドチェーンを入力させることができます。
ここからその手順の説明です。

WahWahをインサートするためにFXチャンネルを追加します。

FXチェンルにWahWahをインサートしサイドチェーンを有効にします。
次はオーディオトラックのチャンネル設定を変更します。
オーディオトラックのチャンネル設定で、出力先をFXチャンネルに設定します。
オーディオトラックのSendを有効にしてSend先をFXチャンネルの Ins. 1 - WahWah に設定します。
WahWahのサイドチェーンは0dBに近いレベルをSendしないと反応がありませんでした。
今回はシングルコイルピックアップのストラトで試したのですが、Pre GainとSendレベルをプラス側に大きく設定してオートワウ効果が得られました。
クリッピングを防ぐためにCompressorやMaxmizerをインサートして音量調整した方がいいと思います。
これでオートワウできるようになりました。


VST Bass Amp の Envelope Filter なら簡単にできる

VST Bass Amp の Envelope Filter は音量に合わせてフィルターの効果が変わるエフェクトです。
Envelope Filter ならインサートするだけで簡単にオートワウに近い効果が得られます。

なお、VST Amp Rack はサイドチェーンが使えず Envelope Filter もないので VST Amp Rack でオートワウする方法は今のところ未確認です。


関連ブログ

[CUBASE] グループチャンネルとFXチャンネルの違いと使い分け
[CUBASE9] ボーカロイドをAudio-Insする方法
バンドプロデューサー 5 で耳コピが楽になるか試してみました