2014年10月27日月曜日

マスコットアプリ文化祭2014 | プロ生ちゃんのシティ・ジャンプ

マスコットアプリ文化祭2014 | プロ生ちゃんのシティ・ジャンプ
マスコットアプリ文化祭にアプリを応募しました。
プロ生ちゃんのシティ・ジャンプ

下記Webサイトからアプリを開始できます。
http://old1.fujiu.jp/mascot_appli2014/pronama_jump.html
※アプリはUnity3DのWebPlayerで動作します。

ゲーム内容

プロ生ちゃんがジャパニーズ・オタク・シティに設けられた足場をひたすら登るゲームです。
プロ生ちゃんの好物・パイナップルをとるとおジャマブロックが消えます。
足場から落ちないように出来るだけ高い場所を目指して登ってください。
クエリちゃんやユニティちゃんが応援しています。

操作方法

カーソルキーで左右移動、スペースキーでジャンプ

足場から落ちるとゲームオーバーです。
登った足場の数がスコアとして表示されます。
スペースキーで再開します。


マスコットアプリ文化祭2014とは

http://pronama.github.io/mascot-apps-contest/2014/

プロ生ちゃんとは

http://pronama.azurewebsites.net/pronama/

クエリちゃんとは

http://www.query-chan.com/

ユニティちゃんとは

http://unity-chan.com/

無料イラスト かわいいフリー素材集

パイナップル画像はこちらのサイトから使わせてもらいました。
http://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_22.html

興味があったら遊んでみてください。
よろしくお願いします。

2014年10月25日土曜日

[Windows] 外付けハードディスクをつなげてもエクスプローラーに表示されない

How to make the disk drives mount automatically
USB接続の外付けハードディスクを使っているのですが、PCに接続してもエクスプローラーに表示されなくなってしまいました。
ドライブレター(E:とかF;のようにアルファベット1字でドライブを表す文字)が自動で割り当てられなくなってしまったようです。
2014年9月の後半に起きたのでWindowsUpdateか、毎週使用しているPragon Hard Disk Managerが原因かもしれません。
外付けハードディスクを接続したら自動でドライブレターを割り当ててエクスプローラーに表示させるように設定を変更してみました。

環境

・Windows8 64bit

故障ではないことを確認する

外付けハードディスクをつなげて
コントロールパネル - システムとセキュリティ - ハードディスクパーティションの作成とフォーマット
を開いて、この画面に接続した外付けハードディスクが表示されていることを確認します。
ハードディスクが認識されていれば、ボリューム名が表示されます。
下の画像のように、ボリューム名の後ろにドライブレターが表示されてなければ故障ではないはずです。

接続されたハードディスクのボリューム名が表示されない場合は配線ミスか故障です。


DiskPartコマンドで設定を変更する

ハードウェアが正常なら設定を確認します。
コマンドプロンプトを起動して
DiskPart
とEnterキーを入力します。大文字と小文字は区別不要です。
管理者権限が必要ですが起動すると新しいコマンドプロンプトが開きます。
automount
とEnterキーを入力します。
新しいボリュームの自動マウントが無効です。
と表示されたら自動マウントの設定が無効になっているだけです。
automount enable
とEnterキーを入力します。
最後に
exit
とEnterキーを入力して終了です。

DiskPartの詳細はマイクロソフトTechnetをご覧ください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc766465%28v=ws.10%29.aspx

この設定でエクスプローラーに表示されるようになりました。


関連ブログ

[Windows8] Paragon Hard Disk Manager
[ThinkPad] ノートPCのハードディスクをSSDに交換
[Windows] FirefoxでFlashがクラッシュ
[ThinkPad] ウィンドウの前後が勝手に入れ替わる
夏に負けないパソコンのメンテナンス


以上、参考になれば幸いです。

2014年10月18日土曜日

楽天Koboを使ってみました

How to use Rakuten Kobo
楽天Koboを見ていたら無料の電子書籍があったので使ってみました。
※著作権保護のため電子書籍の画像にモザイク処理をしています。

楽天Koboとは

楽天Koboは電子書籍の販売と閲覧ソフト提供のサービスです。
てっきり2万円近い「楽天Kobo電子ブックリーダー」を買わなければ利用できないと思い込んでたのですが、パソコンやスマートフォンでも専用アプリケーションをインストールすれば利用できます。
http://books.rakuten.co.jp/e-book/

利用するには楽天にユーザー登録する必要があります。

専用ソフトをインストール

まずは専用ソフトをインストールします。
http://books.rakuten.co.jp/event/e-book/beginner/
インストールして楽天のアカウントでログインします。

無料の電子書籍でお試し

有料の書籍もあれば、無料で公開されている書籍もあります。
動作確認のためとりあえず無料の書籍の購入手続きをします。
購入はWebブラウザーで操作しました。
このブログを書いている時点では有料無料にかかわらず楽譜はありませんでした。

電子書籍を読んでみる

購入後、Windows版専用ソフト(Kobo Desktop)を起動してログインし、右上の同期ボタンをクリックすると
この通り、ライブラリに購入手続きした電子書籍が表示されます。
早速読んでみると
有償版にて記載とのこと。
ちゃんと動作して書籍の内容が気に入ったら有償版を買えばいいと思います。
『赤熱の夢魔【コミPo!版】』のように無料で制限なく読める書籍もありました。

Android版で読んでみる

パソコンよりタブレット型のAndroid端末の方が読みやすいです。
大画面・高解像度のAndroidタブレットが欲しくなります。

書籍はローカルディスクに保存される

調子に乗って無料書籍を4冊ダウンロードしたら
%USERPROFILE%\AppData\Local\Kobo
が100MBを超えてました。
インターネットに接続されていなくても読める反面ディスク容量を圧迫します。
スマートフォンで利用する場合は空き容量に注意した方がいいと思います。

実際に買ってみて読みやすかったのはマンガでした。
低解像度のタブレットでもそれなりに見やすいし、本と違って邪魔になりません。
楽天Koboは頻繁に割引販売やクーポン配布をしています。
割引サービスをうまく利用すると電子書籍をお得に買うことが出来そうです。


関連ブログ

パソコンをフォーマットせずにKNOPPIX Linuxを使う
[GIMP] GIFアニメーションの作り方
CLIP STUDIO COORDINATE でプロ生ちゃんを使ってみる
Unity3DのソースをVisual Studio Expressで編集する

以上、参考になれば幸いです。

2014年10月11日土曜日

コミPo!で初音ミクのMMDモデルを使う

How to import MMD models into ComiPo!
今回はプログラミング生放送に寄稿した内容とほとんど同じです。
コミPo! で MMD のモデルデータを使ってマンガ制作! | プログラミング生放送
http://pronama.azurewebsites.net/2014/10/06/comipo-mmd/

コミPo!はマンガ制作ソフトです。
キャラクターや文字を配置するだけで簡単にマンガを作ることができます。自分で絵を描く必要はありません。
キャラクターは付属のもの以外にメタセコイヤやMMDのモデルを使うことが出来ます。
コミPo!でMMDのモデルデータを扱う方法を説明します。

MMDモデルの制限

コミPo!はインポートしたMMDモデルのポーズや表情を変えることはできません。
たとえばMMD付属の初音ミクモデルをコミPo!にインポートすると下のポーズのようになります。
コミPo!にインポートする前にポーズや表情を作ってpmdファイルに保存する必要があります。
pmxファイルはインポートできません。
条件や仕様などは公式サイトをご覧ください。
http://www.comipo.com/features/features_3ddata.html

必要なソフト

・コミPo!
・DirectX9.0c (コミPo!にも付属します)
・PMD Editor (またはPMX Editor)
  http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/222.html#id_31cbc1df
・MMD (付属の初音ミクを使います)
  http://www.geocities.jp/higuchuu4/

手順

1. コミPo!で使用したいモデルを決める
2. PMD Editorでモデルのポーズを固定したpmdファイルを保存する
3. 表情も変更する場合はモーフを変化させる
4. コミPo!でpmdファイルをインポートする

※エクスプローラーの設定を拡張子を表示するようにしてください。

1. コミPo!で使用したいモデルを決める

今回はMMD付属の あにまさ式初音ミク を使うことにします。

2. PMD Editorでモデルのポーズと表情(モーフ)を固定したpmxファイルを保存する

PMD Editorを起動します。
※PMD Editorは機能ごとに画面が分かれてるので操作する画面に注意してください。
PMD編集画面の
ファイル - 開く
初音ミク.pmdを開きます。

PMDView画面の
表示 - モデルの変形確認
を開きます。

TransformView画面が開くのでボーン(関節)の角度を調整してポーズを設定します。

目的のポーズができたら
PMDView画面の
ファイル - 現在の変形形状でモデル状態を更新・頂点モーフ正規化
を実行します。

最後に
PMD編集画面の
ファイル - 名前をつけて保存
(PMX Editorならエクスポート)
でポーズ付きモデルをファイルに保存します。
ファイル名は「初音ミク構え.pmd」にしました。
「初音ミク構え.pmd」と同じ場所に保存して下さい。

※MMDで作ったポーズを使うことも出来ます

MMDのポーズデータ保存で保存したvpdファイルはPMD EditorのTransformView画面の
編集 - vpdファイル関連 - 形状の読込み
で読込むことが出来ます。

3. 表情も変更する場合はモーフを変化させる

2の手順でポーズをつけた後、変形操作画面で表情などのモーフを設定できます。
たとえば「ウィンク」を1、「あ」を0.5に設定します。
TransformView画面の
ファイル - 現在の形状で保存
を実行すると表情付きモデルをpmxファイルとして保存できます。
コミPo!ではpmxファイルをインポートでないので、保存したpmxファイルをPMD Editorで開き
PMD編集画面の
情報 - PMD編集へ切替え
をクリックします。

ところで、pmxからpmdへの変換に失敗するモデルがあります。
変換に失敗してもpmdファイルに保存できますがコミPo!で正しく表示されません。
もしコミPo!で白黒になったり、色が正しく表示されない場合は変換に失敗しています。
今回のあにまさ式初音ミクは大丈夫だと思いますが、スフィアが設定されているプロ生ちゃんなどは変換に失敗しました。

変換に失敗した場合、pmxの材質のスフィアを削除してかたらpmdに保存すると成功することがあります。
スフィアを削除するにはPMD編集画面(Pmx編集画面)の材質タブを開きます。
左の材質リストをすべてチェックしスフィアがある場合はすべて消してください。
スフィアを削除したら
ファイル - 名前をつけて保存
(PMX Editorならエクスポート)
でpmdファイルに保存できます。

4. コミPo!でpmdファイルをインポートする

コミPo!を起動して新しいマンガを作成します。
ファイル - ユーザー3Dデータの読み込み
で「初音ミク構え.pmd」を読込みます。
素材リストのユーザー3Dデータに「プロ生ちゃんピース」が追加されるのでマンガにドラッグしてください。
初音ミクの大きさや角度を調整して、セリフや背景を追加すると・・・

表示できたけどコミPo!は影や光源の設定が出来ないのでのっぺりしています。
輪郭線を変更してみます。
素材リストのユーザー3Dデータを右クリックしてプロパティの変更をクリックします。

3D輪郭線タイプをすべ得て表示に設定すると・・・

よくなったような悪くなったような・・・

右のレイヤープロパティから3D輪郭線の設定を変更し、濃さを2にします。

濃さを2の初音ミクはこうなりました。

コミPo!は3Dモデル以外に画像ファイルの取り込みも出来ます。
どうしてもMMDと同じ見え方にしたい場合は、MMDで画像書き出ししてコミPo!に取り込みます。
画像なのでコミPo!で初音ミクの向きの調整は出来ません。

※セリフのフォントは「やさしさアンチック」を使用しました。
http://www.fontna.com/blog/1122/

結論

コミPo!はマンガ制作に特化したソフトです。マンガを作るならMMDよりコミPo!のほうがより少ない手間でマンガを作れます。
絵を描くのが苦手な人でも簡単にマンガができます。
今回はMMDを使いましたがプリセットのキャラクターを使えばもっと簡単にマンガを作ることができます。
どうしてもMMDのモデルでマンガを作りたい場合は、このブログのように3Dデータや画像としてコミPo!に取り込むといいと思います。


関連ブログ

CLIP STUDIO COORDINATE でプロ生ちゃんを使ってみる
[Unity3D] 透視投影と平行投影を合成するには[Unity Chan]
[GIMP] GIFアニメーションの作り方
初音ミクV3とピアプロスタジオ [VOCALOID][StudioOne]

以上、参考になれば幸いです。

2014年10月4日土曜日

[VSTプラグイン] Navite InstrumentsのSupercharger

VST plugin NI Supercharger
2013年のNavite Instruments(NI)のキャンペーンでSuperchargerをゲットしたのですが、最近使ってみたらなかなかよかったのでマニュアルをじっくり読んでみました。

NI Superchargerとは

NI社製のエフェクトプラグインです。音量を揃えるコンプレッサーとして動作します。
一般的なコンプレッサーはパラメーターが沢山あって扱いが難しいのですが、Superchargerは少ないパラメーターで効果的に動作してくれるようです。
VSTプラグインなのでホストとなるDAWが必要です。
VSTの他、AU、RTAS、AAXも対応とのことです。

環境

・Windows8 64bit
・CUBASE7.5
キャンペーンでは64bit版しかゲットしませんでした。
32bit版ならVOCALOID3 Editorでも使えるはずですが動作確認できませんでした。

使い方

自分でツマミを調整してもいいのですが、プリセットを選んで設定することもできます。

最大の難関は左下のInput Trimだと思います。Input Trimを正しく設定しないとコンプレッサーの効果が得られないことがあります。
ツマミの上に3つのランプが付いてます。
音源を入力して右側のランプが付いたら入力値が高すぎです。おそらくクリッピングしてしまうと思われます。Input Trimを左に回して右側のランプが付かないようにします。

十分な音量を入力しているつもりなのに左側のランプが付く場合は入力値が低すぎです。おそらくスレッショルドを下回っていると思われます(スレッショルド値が何dBかは不明です)。右側のランプが付かない程度にInput Trimを右に回すか、音源を正規化するなどしてください。

最後に右下のOutputを調整します。リミッターの機能は無いので出力レベルが0dBを超えないように調整します。

その他のパラメーター

Sidechainはサイドチェイン、別の音源の音量変化でコンプレッサーを掛けたいときに使います。
Punchは入力値がスレッショルドを超えてからコンプレッサーがかかるまでのアタックタイムを遅くする機能、何ミリ秒かは不明です。
Dirtは音を歪ませるサチュレーション
Mixは原音とエフェクト処理後の音の混ぜ具合

効果

真空管コンプレッサーを再現とのことですが、音質はそのままに音量感だけを変えてくれるように聞こえます。
リリースタイムのパラメーターがありませんが、プリセットをお手本に使った限りでは不自然な音量変化は感じませんでした。
少ないパラメーターで効果が得られるので個人的には好みです。
レイテンシーはあります。

NIといえばシンセサイザーのイメージが強かったのですが、エフェクターもなかなかいいですね。


関連ブログ

[VOCALOID] メグッポイドユーザー用 INTERNET FormantShift VST
[CUBASE][VOCALOID] Toontrack EZmix 2 Lite を使ってみました
ピアプロスタジオ 64bit版 [VOCALOID][CUBASE]
[VOCALOID] ピアプロスタジオをStudioOneなしで起動する

以上、参考になれば幸いです。