初音ミクV3を使ってみたので結果をまとめてみました。
このブログを書いている時点の環境は次の通りです。
・Windows8 (64bit)
・VOCALOID3 Editor 3.0.5.0 (32bit)
・CUBASE7.0.6 (64bit)
・VOCALOID Editor for CUBASE 1.0.3 (64bit)
※残念ながらMac版のレビューはありません
はじめに
「歌声合成ソフト」の初音ミクV3を歌わせるにはMIDI(楽譜をコンピューターで扱うためのデジタルデータ)に似たデータを入力して操作します。パソコンや音楽の知識はもちろん、MIDIやシンセサイザーの知識が多少必要になります。
使っているうちに自然と覚えられますので分からないことがあっても気にせず使い続けましょう。
また、「DAW」という言葉が出てきますが「Digital Audio Workstation」の頭文字です。ここでは「作曲のためシンセサイザー・MIDI・オーディオをまとめて扱うためのPC/Mac用ソフトウェア」という狭義の意味で扱います。具体的にはStudioOneや別売りのCUBASEを指します。
日本語のみ |
日本語と英語 |
収録内容
購入したのは日本語版と英語版がセットになった「バンドル版」です。箱の中にはこれだけのものが入ってました。
・初音ミクV3日本語ライブラリーWindows用DVD-ROM 1枚
・初音ミクV3日本語ライブラリーMac用DVD-ROM 1枚
・初音ミクV3英語ライブラリーWindows/Mac共通DVD-ROM 1枚
・Studio One Artist Piapro Edition Windows/Mac共通DVD-ROM 1枚
・Piapro Studio オペレーションマニュアル 68ページ 1冊
・初音ミクV3 & Piapro Studioインストールガイド
・Studio One Artist Piapro Edition インストールガイド
・初音ミクV3 エンドユーザー使用許諾契約書
・キャラクター利用のガイドライン
・ライセンス登録カード
・スタートアップ(マニュアル兼チラシ)
・Studio One 2のチラシ
KAITO V3より豪華に見える内容です。
StudioOne ARTIST Piapro edition
初音ミクV3にはStudioOne ARTIST Piapro editionというDAWが付属します。StudioOne ARTISTについては過去のブログ KAITO V3 とピアプロスタジオ に書かせて頂きました。
簡単にまとめると
・オーディオ・プロセッシング解像度が最大32bit(初期設定は24bit)の32bit (x86)のDAWアプリケーション
・200種類以上のバーチャル楽器(4種類のシンセサイザーの音色)と26種類のエフェクターが付属
・Piapro editionはStudioOne ARTISTにピアプロスタジオとMUTANTを追加した特別仕様
・VSTプラグインの追加はできない
(StudioOne Producer への有償アップグレードで追加できるようになる)
・起動時のライセンス認証はPC本体のみ (USBドングル不要)
といった特徴があります。
※64ビットWindows用のStudioOne ARTISTはPreSonusのユーザー登録後 https://my.presonus.com/auth/login からダウンロードできました。
ピアプロスタジオ
初音ミクV3にはピアプロスタジオとMUTANTというDAW用プラグインが付属します。過去のブログ ピアプロスタジオ 64bit版 に書かせて頂きました。
ピアプロスタジオ について簡単にまとめると
・ホストDAWと同期できるKAITO V3・ミクV3専用シーケンサー(エディター)
・VSTプラグインだがウィンドウのサイズ変更が可能
・VOCALOID3 Editorに比べると歌詞の入力がしやすい
・VOCALOID3 Editorと違って歌声を再生しながらノートや各パラメーターを編集できるので作業効率がいい
・ホストDAWから編集することはできないのでRewireの操作感に近い
・MIDIキーボードを使ったリアルタイム入力やステップ入力はできない
・*.midファイルのインポートはできる
・VOCALOID3 Editor用ジョブプラグインは使えない
といった特徴があります。
頻繁にクラッシュするようなら描画エンジンの設定をグラフィックスコントローラーに合わせて設定してください。
正しい設定か分からない場合はWindowsGDI→DirectX→OpenGLの順に試して一番安定している設定でお使いください。
V2版との波形の比較
V2版ミクとミクV3Originalに全く同じノートを発音させて波形を並べてみました。上がV2、下がV3です。どちらも0dBでノーマライズ済みです。
見ての通り完全に同じ波形ではありません。
実際に聞き比べると、音素と音素のつながり方が変わっています。
ただ、じっくり聞き比べなければ分からない程度の違いです。
音素ごとのアタックの強さが変わったように感じますが、発音のタイミングはほとんど変化がないように聞こえます。
V2でノイズっぽく聞こえる発音はV3でもノイズっぽく聞こえます。
英語版の波形の比較
V2版ミクには英語ライブラリーは無いので巡音ルカと全く同じノートを発音させて波形を並べてみました。英語の歌詞の入力方法はこちら
上がルカ、下がミクV3です。どちらも0dBでノーマライズ済みです。
声優さんが別人なので当然ですが、発音の強さやタイミングは全く異なります。
他の英語ライブラリー用に調整したパートを初音ミクV3に発音させても同じようにならないということは分かりました。
ブレス(息継ぎ)の発音について
初音ミクV3は「ハァ」というブレスを発音する方法があります。歌詞入力中にAltキー+カーソルキー下を押して[br1]~[br5]の5種類のいずれかを入力します。
発音記号の他、VOCALOID3ではDVD-ROMディスクにブレスのサンプリングがwavファイルで収録されています。VOCALOID3 Editorならモノラルオーディオトラックに、DAWならオーディオトラックにwavファイルをインポートしてブレスを演出することができます。
収録されているブレスのwavファイルの数や種類はライブラリーごとに異なります。
(SeeUは7種類、洛天依は9種類、KAITO V3は20種類)
「メグッポイド Native」のように[br1]~[br5]の発音ができ、wavファイルも収録されているVOCALOIDもあります。
初音ミクV3は[br1]~[br5]を発音できます。
(可能な限り音量を上げたら発音していることを確認しました。訂正するとともにお詫び申し上げます。2014年2月4日)
さらに
・日本語には全25種類のwavファイル
・Englishには5種類のwavファイル
が収録されています。
wavファイルをローカルディスクにコピーしてMUTANTに追加しておくとすぐに呼び出せます。
別売りのVOCALOID3 Editorで使えるか? (Windows限定)
初音ミクV3はVOCALOID3 Editorで使えます。 EZmix 2 Lite や INTERNET FormantShift VST を使って歌声にエフェクトを掛けることもできました。 初音ミクV3を歌わせるなら付属のStudioOneとピアプロスタジオがあればVOCALOID3 Editorは買う必要は無いのですが、ピアプロスタジオにどうしてもなじめない場合はご検討ください。 VOCALOID3 Editorは ジョブプラグインが使えるという特典があります。 ※このブログを書いている時点ではMac版VOCALOID3 Editorは存在しません。 |
別売りのボカキュー(VOCALOID3 Editor for CUBASE)で使えるか?
初音ミクV3はボカキューで使えます。 ボカキューならCUBASEの機能はもちろん、ほとんどのVOCALOID3 Editor用ジョブプラグインも使えます。 ただしCUBASEの拡張機能なのでCUBASEがなければボカキューは使えません。 CUBASEは価格が高い上にPC/Macもそれなりのスペックが必要になります。追加投資が必要になることもあります。 導入はよくご検討ください。 CUBASEでもピアプロスタジオは使えますがボカキューとの併用はお勧めしません。 |
|
音声ライブラリーの変更方法
初音ミクV3の日本語ライブラリーは5種類を切替えて使うことができます。ライブラリーを変更すれば違ったニュアンスの歌声を表現できます。
変更方法はエディターごとに違います。
ピアプロスタジオの場合
ライブラリーは各トラックのキャラクターの画像をクリックして変更します。VOCALOID3 Editorの場合
トラックエディターまたはミュージカルエディターウィンドウを右クリックし、メニューの「歌手」から選択します。※ミクEnglishはメニューの下の方にある「MIKU_V3_English」を選択します。
ボカキューの場合
VOCALOID Editor for Cubase画面右上の「SINGER」から選択します。※ミクEnglishはメニューの下の方にある「MIKU_V3_English」を選択します。
※ ボカキューはパートのつなぎ目で発音しないことがあるので1つのトラックでライブラリーを切替える場合はご注意ください。
ボーカロイドの引っ越し儀式
初音ミクV3や他のボーカロイドを別のPC/Macにインストールし直すときは、先にインストール済のPC/Macで VOCALOID Deactivation Tool を実行してアクティベーションを解除しましょう。これを忘れるとボーカロイドを引っ越し先のPC/Macにインストールしても動作しないことがあります。
まとめ
初音ミクV3は日本語ライブラリー5種類にくわえ、DAWのStudioOneとボーカロイド編集プラグイン・ピアプロスタジオが付属しているので作曲に必要最低限のソフトを揃えることができます。この内容で16,800円という価格設定は常識外れな安さだと思います。
英語ライブラリーがセットになった「初音ミクV3 バンドル版」の21,000円も良心的な価格だと思います。
さらに同社が運営する http://piaprostudio.com/ では作曲初心者のためのコンテンツが用意されています。
VOCALOIDを販売している会社は沢山ありますが、クリプトンフューチャーメディア株式会社は販売するだけでなくユーザーに長く使い続けて貰えるよう大変な気遣いをしてくれているようです。
同社は楽曲の表現を豊かにするサンプリング素材集(http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod/sc)も豊富に取りそろえています。
初音ミクV3は「VOCALOIDを使って作曲をはじめてみたいけど何を買えばいいのか分からない」という方におすすめできる内容です。
ただし買うだけで作曲の才能を変化させてくれるものではありません。
初音ミクV3を使って分からないこと・うまくできないことがあっても諦めずに長く使い続けることをおすすめします。
おまけ
箱の下側の差し込みにメッセージとサインが書いてあります。[VOCALOID] 他社ボーカロイドに対応したピアプロスタジオ
[VOCALOID] ピアプロスタジオをStudioOneなしで起動する
ピアプロスタジオ 64bit版 [VOCALOID][CUBASE]
[VOCALOID][StudioOne] KAITO V3 とピアプロスタジオ
VOCALOID Editor for CUBASE(ボカキュー)で何が変わるか?
[VOCALOID Editor for CUBASE] ボーカロイドをMIDIキーボードで入力する
[VOCALOID] CUBASEで「ぼかりす」(VocaListener)っぽいことをする
[VOCALOID] メグッポイドユーザー用 INTERNET FormantShift VST
[VOCALOID] VSTプラグインでVOCALOIDの声を聞きやすくする
[VOCALOID] StudioOneFreeでVOCALOIDの声を聞きやすくする
VOCALOID Deactivation Tool を使ってみました
[VOCALOID] 洛天依が届くまで
[VOCALOID] 洛天依を歌わせるには
[VOCALOID] VOCALOID3 Editor
[VOCALOID] VOCALOID2に英語の歌詞を流し込む(打ち込む)
[CUBASE] CUBASE7のインストールとトラブル
[CUBASE] 「突然音が出なくなった」を解決する
[Windows] オーディオ再生中にノイズが鳴る
ボーカロイドが音声案内するAndroidアプリを公開中です!
頭痛・肩凝り予防のストレッチを支援 Eye元気!2
以上、参考になれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。