2015年7月25日土曜日

夏に負けないパソコンのメンテナンス2015年版

How to cool the laptop PC
夏の暑い時期はパソコンがよく壊れた経験があります。
壊れてしまったら修理か買い換えで高く付くし、パソコンが使えない間は不便で仕方ありません。
壊れやすい時期はとくに注意して故障を防ぎたいということで、今実践中の故障予防をまとめてみました。


対象

・ノートPC (ThinkPad)


対策前

夏にパソコンが壊れやすい原因は冷却効率が落ちるからだと思っています。
説明書によると気温35度以下の風通しのいい環境で使用するように、とのことですが日本の夏が35度を超えることは珍しくなくなりました。
暑い時期は冷却効率が落ちないように扱うことが故障予防になると仮定します。

このパソコンの冷却ファンは底面から空気を吸い込んで、内部の熱を横に逃がす構造です。
イラストで描くとこんな感じです。

底面の隙間が数ミリしかなく、パソコンの熱が机に伝わります。
火事になほどではありませんが少し不安です。
パソコンと机の間の隙間を稼いだ方がいい気がします。


対策

電器屋さんに行ってリングゲルという製品を買ってきました。
全然売れなかったのかパッケージが色あせしています。
これを使ってパソコンを上げ底します。
数ミリではありますがパソコンと机の隙間を稼ぐことが出来ました。
もっと高くしたい気もしますが、安定しているので良しとします。

下の図は極端に高く上げ底したイラストです。
(ここまで上げ底すると使いにくいし不安定だと思います)
冷却ファンの吸い込み口周辺は隙間があるほど吸い込み効率が上がります。

というわけで、サーモファンの吸い込み口付近の隙間を確保して冷却効率を上げるという故障予防でした。
※吸気口や排気口を埃で詰まらせないように定期的な掃除も不可欠です。


関連ブログ

夏に負けないパソコンのメンテナンス2013年版
[ThinkPad] サーマルファン故障
[Power saveing] 節電を簡単にする道具

以上、参考になれば幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。