2013年7月28日日曜日

[Application] Eye元気!2がお仕事アプリ.comに掲載されました

Eye元気!2がお仕事アプリ.comに掲載されました。
http://www.oshigotoapps.com/android/eye%E5%85%83%E6%B0%97%EF%BC%812

アプリをじっくりお使いのうえレビューされてる様で解説がとてもわかりやすいです。
どのアプリも丁寧に紹介されていて参考になります。見ていて飽きません。

掲載して頂きありがとうございました!

Eye元気!2はPlayストアから無料でダウンロードできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fujiu.eye_genki2
※ダウンロード前に エンドユーザーライセンス契約(EULA)プライバシーポリシー を必ずお読みください。

2013年7月22日月曜日

夏に負けないパソコンのメンテナンス

How to treat PCs on hot days
毎日暑い日が続き、パソコンにとっても過酷な季節が到来しました。
Mtkは自宅のパソコンが一夏で2回壊れた経験があります。熱で壊れたようなのですが、それ以来夏のPCの取扱いはトラウマです。
熱でPCが壊れないように長持ちさせるための取扱い方法をまとめてみました。
※クロックアップ(オーバーオクロック)など発熱量を上げる改造をしていないことが前提です。

ノートパソコン
ノートPCは冷気を下から吸い込んで横に廃熱する構造が多いです。
PCの電源を切って裏返すと冷却ファンの吸気口に埃が詰まっているかと思います。普段目に付きにくいので見落としがちです。
埃を放っておくとノートPCの廃熱効率が落ちてしまいます。
さらに放置しておくとノートPCの内部に埃がたまってしまいます。内部にたまった埃はPC本体を分解しないと除去できないので面倒です。
週に1回は埃を掃除機で掃除しましょう。
ノートPCを置いている机も雑巾がけしましょう。


デスクトップパソコン
デスクトップPCは前面から冷気を吸い込み、背面のファンから廃熱する構造が多いです。
PCの電源を切って前面も排気も掃除機で埃を吸い込みましょう。
(上の画像は背面ですが、前面も忘れずに)
ケースのカバーも外してみましょう。メインボードの上の大きなファンはCPUやグラフィックボードの冷却ファンです。
CPUファンは埃の巣窟なので掃除機やエアダスターなどで埃を除去しましょう

冷却用ファンから異音が聞こえたら寿命かもしれません。故障する前に交換しましょう。


省電力設定
WindowsはVista以降から電源プランの設定ができる様になりました。
コントロールパネル - ハードウエアとサウンド - 電源オプション
を開き省電力に設定するとCPUのアイドリング時間を稼ぎ発熱量が抑えられることがあります。
ただし、環境によっては オーディオ再生中にノイズが入る ことがあります。用途によっては向かないかもしれません。


他にも、ハードディスクを発熱量の少ないSSDに交換してみるのもいいかもしれません。

どんなに気を遣っても壊れるときは壊れるので定期的にハードディスクのデータをバックアップしておきましょう。

参考ブログ
[BIOS] 起動しなくなったHP ProLiant ML115 G5が直った
[Windows] メモリーを増設したら起動しなくなった
[Windows] WindowsUpdateのキャッシュを削除して高速化
[ThinkPad] ノートPCのハードディスクをSSDに交換
[Windows] オーディオ再生中にノイズが鳴る、途切れる

以上、参考になれば幸いです。

2013年7月21日日曜日

アンドロイダー・公認デベロッパーフォーラムに参加しました

アンドロイダー株式会社様 https://androider.jp/ (以下敬称略)の公認デベロッパーフォーラムに参加させて頂きました。

Androidスマートフォンユーザーが安心してアプリを利用できる様に、ーアンドロイダーが取り組んでいることがよく分かりました。
そして今後もユーザーのためにもっともっと活躍してくれる模様です。
アプリをダウンロードするならアンドロイダー公認アプリをおすすめします

参加させて頂きありがとうございました!

アイドル社員種ちゃんこと宮元 詩乃さんは顔ちっちゃかったです!
https://www.facebook.com/shino.tane.miyamoto


2013年7月20日土曜日

オープンストリーム・Biz/Browserでアプリ開発

Biz/Browser and Biz/Designer
株式会社オープンストリーム(合併前はアクシスソフト株式会社)のBiz/Browserを使ってみました。
http://biz-browser.jp/

Biz/Browserとは

Windowsで動作するリッチクライアントアプリケーションの実行環境です。
開発環境は同社が公開しているBiz/Designerを使います。

なぜ使ってみたのか

Biz/Browserのアプリケーションを開発するためのBiz/Designerは無償で使うことができるからです
http://www.axissoft.co.jp/biz/bizbd/bd_02.html
また、価格は要問合せですがAndroid端末向けの「Biz/Browser AI」が販売されています
Biz/Browserがこの先どのように発展するのか大変気になるため使ってみました。

今回作るアプリケーション

Biz/Designerを使ってMSN産経ニュースのRSSフィールドを表示するアプリケーションを作ってみました。
※MSN産経ニュースはMtkとは無関係です。MSN産経ニュースの仕様変更によりアプリケーションが正常に動作しなくなる可能性があります。

環境は次の通りです。
・Windows7 (32bit)
・Biz Designer Ver.5.0.2.1
・インターネットに接続されていること

1.
Biz/Designerを起動して
ファイル - 新規プロジェクト
をクリックして新しいプロジェクトを作り保存します。

2.
プロジェクトウィンドウのツリーを右クリックして
新規作成 - フォーム
をクリックします。

3.
新しいフォームが作られるので
MainForm.crs
というファイル名で保存します。

4.
MainForm.crsのウィンドウの左下の「スクリプト」タブをクリックし次のソースをコピーします。
※画像はコピーした後のものです。

MainForm.crs のソース

5.
画面上部の赤い「編集中のファイルからテスト開始」ボタンをクリックすると実行されます。

6.
実行すると下のようになります。画像は一部ぼかしています。
URLのセルをクリックするとブラウザーでリンク先を表示します。

単純なアプリですが短いコードで作ることができました。

実際に使ってみて分かったことは次の通りです。
プログラム言語はJavaScriptに似たCRSというオブジェクト指向型言語
ヘルプは全て日本語で表記されている
「//」で始まる行はコメント行ではない
 ※「//」はRootオブジェクトを意味する重要な予約語
ODBCやJDBCなどデータベースに接続する機能はない
XMLパーサーはある
フォームごとのレイアウトの定義とプログラムのコードは同じソース
変数名の一括置換機能(Eclipseのリファクタリング)はない
Eclipseに比べて開発環境の動作が速い

Biz/Designerの使用感はVisual Basic4.0~6.0に近いです。
CRS言語はC#やJavaの経験者なら習得は容易です。

CRS言語の仕様のためか、オブジェクトはvarで宣言しなければならないことが多いです。
例えば
var session = findHttpSession("http://sankei.jp.msn.com");
の暗黙的な宣言を
HttpSession session = findHttpSession("http://sankei.jp.msn.com");
と明示的な宣言に変更すると実行時にエラーが起こります。
そして殆どのメソッドやプロパティの記述は自動補完機能が効きません

最新のVisual StudioやEclipseに比べると使いにくい点もあります。
しかし、ヘルプやサンプルがすべて日本語で説明されているので資料不足で悩むことはなさそうです。


カレンダープログラミング

カレンダープログラミング・プチコンテスト2014に投稿しました。
実行するとこんな感じにまります。



以上、参考になれば幸いです。

2013年7月13日土曜日

[セキュリティ] bitly.com にスパムサイトと誤認されたら

How to make bitly.com unblock URL
2013年7月、当サイトがURL短縮サービスの bitly.com にスパムサイトと誤認されていることを発見しました。

bitly.comの短縮URL経由で当サイトにアクセスすると
Stop - there might be a problem with the requested link
と表示されます。
まるでマルウェアサイトやフィッシングサイトであるかのような扱いです。
いつから誤認されていたかは不明です。

Googleのセーフブラウジングサービスにより疑わしくないことが確認できます。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://blog.fujiu.jp

ブロックされる理由がないので support@bitly.com 宛に次のようにメールを送りました。

メール送信直後、英語で「3営業日以内に返信します」という自動返信メールが届きます。

そして待つこと1日、英語で「間違ってURLフィルターに巻き込んじゃいました。ブロックは解除しました」という内容の返信メールが届きます。
実際にbitly.comの短縮URLから当ブログにアクセスするとブロックされないことが確認できました。

なぜURLフィルターに巻き込まれたかは不明ですが、最近はサイバー攻撃が増加し深刻な問題になってます。
念のためPCのウィルススキャンをしておきました。

当ブログは今から4ヶ月ほど前にtwitterにも安全ではないと誤認されたことがあります。
アクセス数が伸びている証拠だと思っております。ご覧頂きありがとうございます。

関連ブログ
[セキュリティ] Twitterに「スパム、または安全でない」と誤認されたら


以上、参考になれば幸いです。

2013年7月7日日曜日

[Application] アンドロイダー様制作のShuffle!Vの紹介動画が公開されました

アンドロイダー様 https://androider.jp/ にて制作されたShuffle!Vの紹介動画がYoutubeにて公開されました。

簡単操作の絵合わせゲーム Shuffle!V
アプリを紹介しているのは「アイドル社員種ちゃん」の宮元 詩乃さんです。
宮元 詩乃さんのFacebookはこちら
https://www.facebook.com/shino.tane.miyamoto

ありがとうございます!

Shuffle!V はカードのシャッフルを目で追って、正解のカードをタップするのお手軽な絵合わせゲームです。
Shuffle!V は Playストアから無料でダウンロードできます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.fujiu.shuffle_v

Android2.1以上対応、HVGA以上の解像度推奨、縦画面専用
※ダウンロード前に エンドユーザーライセンス契約(EULA)プライバシーポリシー を必ずお読みください。

Shuffle!V の詳細はこちらです。
http://www.fujiu.jp/AndroidApp/app008_shuffle_v.html

  • 初音ミク 鏡音リン 鏡音レン 巡音ルカ 弱音ハク
    Copyright (C) CRYPTON FUTURE MEDIA, INC. All rights reserved.
  • 弱音ハク Copyright (C) CAFFEIN All rights reserved.
  • SeeU Copyright (C) SBS Artech All Rights Reserved.
  • 洛天依 Copyright (C) 上海禾念信息科技有限公司 All rights reserved.
  • 重音テト Copyright (C) 線 All rights reserved. Copyright (C) 小山乃舞世 All rights reserved.
  • VOCALOIDならびにボーカロイドはヤマハ株式会社の登録商標です。
  • UnityはUnity Technologiesの登録商標です。
  • Shuffle!VはFont Squirrel(www.fontsquirrel.com)のフォントを使用しています。
  • UTAUはWindows向けに作成された歌声合成ソフトウェアです。
  • 使用したMMDモデル
    Lat式初音ミク、む~ぶ式リン、底辺508式レン、ula式ルカ、ままま式SeeU(MMD 3rd Pack)、ケミリア式洛天依、すず式ミクダヨー、ななみ式重音テト、Tda式改変テトさん用羽、キオ式弱音ハク

2013年7月6日土曜日

[Android] Android-NDK(JNI)で画像ファイルをデコードする

How to decode image files on JNI
前回 までにOpenGLとAndroid-NDK(JNI)で画像をテクスチャとして表示するアプリのソースをいくつか紹介させて頂きました。
前回はAndroid-SDK(Java)のAPIを使って画像ファイルをRBGのビットマップ配列にデコードし、JNIに渡す方法を使いました。

今回はAndroid-NDKを使ってJNIでSDカード内の画像ファイルをデコードする機能を作ってみました。

仕様は次の通りです。
1. JavaのコードからJNIに画像ファイルのパスを渡す。
2. JNIで画像ファイルをデコードしint配列のビットマップとしてJavaで受け取る。
3. int配列のビットマップをImageViewerに表示する。

JNI(C言語)で画像ファイルをデコードするため
http://nothings.org/
で公開されている stb_image.c を使いました。

stb_image.c はプロジェクトの
jni
フォルダーにコピーします。C言語のソースファイルやAndroid.mkと同じ場所です。


このブログを書いている時点の開発環境は次の通りです。
・Windows8 (64bit)
・Eclipse Juno (32bit)(XP互換モードで起動)
・Android SDK r21.0.1
・Cygwin
・Android-NDK-r8d

以下ソースです。

MainActivity.java

activity_main.xml (res/layoutフォルダー)

jni.cpp

Android.mk

※特別な権限(Permission)は不要なのでマニフェストは省略します。
Target SDK Version が4以上の設定でビルドできます。
Android1.6以降で動作します。
Android-NDKのビルド方法は環境に強く依存するので省略させて頂きます。

実行するとSDカードを検索して最初に見つけた画像を表示します。
ボタンをタップするたびに画像ファイルを見つけた順に表示します。
前回同様Anndroid2.xでは OutOfMemoryError が起きやすいです。改善の余地ありです。

JNIとJavaとで画像ファイルをint配列にデコードするまでの時間を比べてみました。
測定したのはONDA Vi30というAndroid4.1.1の中華Padです。
過去のベンチマークからVi30はthumbモードよりarmモードの方が速いことが分かっているのでarmモードでビルドしました。

画像のサイズ
JNI
Java
600 x 1024
82ms
189ms
950 x 483
62ms
82ms
1680 x 1050
199ms
257ms

全く同じ処理内容ではないので断言できませんがJNIの方が速そうです。

余談
JNIで画像の伸縮ができればJavaを使わずにOpen GLのテクスチャー用に加工することができるはずです。
前回 悩まされた OutOfMemoryError も減るはず、と思ったのですが残念ながらAndroid-NDKにはCanvas APIがありません。
とても難しそうですがいつかはチャレンジしてみたいと思います。

関連ブログ
[Android] OpenGLの簡易画像ビュアーをAndroid-NDKでビルドする (失敗談)
[Android] BitmapクラスのOutOfMemoryErrorを防ぐ
[Android] BitmapクラスのOutOfMemoryErrorを防ぐ #2
[Android] フリーサイズの画像をOpenGLのテクスチャに表示する
[Android] OpenGLで簡易画像ビュアーを作る
[Android] ジェスチャーでOpenGL簡易画像ビュアーに拡大縮小機能を追加する
[Android] OpenGLでプロ生ちゃんをアニメーションさせる
[Android] OpenGL ESで文字を表示する
[Android] OpenGLで頂点の多いポリゴンを扱うには
[Android] OpenGLでシャープ製端末用3D(立体視)アプリケーションを作る
[Blender] obj2opengl.plをJava用に改造する
[Windows8][Android] Can't bind to local 8600 for debugger

以上、参考になれば幸いです。