Mtk's Blog

Androidアプリから動画・オーディオ・3次元CGの編集までできることをやってみる

2012年1月28日土曜日

[Android] 買ったばかりのスマートフォンが調子悪ければ

›
How to maintain th Android smartphones せっかく買ったスマートフォンの動作が遅かったり、アプリケーションがちゃんと動かなければガッカリします。 そんな悩みはちょっとした操作で解消するかもしれません。 1. 本体の更新 docomo...
2012年1月21日土曜日

[CUBASE] 「突然音が出なくなった」を解決する

›
How to rehabilitate no sound in Cubase 過去の経験からcubaseの音が突然出なくなった症例と解決方法のまとめです。 「特定の音色だけ音が出ない」とか「特定のプロジェクトの音が全く出ない」といった場合についての内容なので、 ハードウェ...
2 件のコメント:
2012年1月14日土曜日

[Cubase] Cubase6のバージョンアップのトラブル

›
Cubase6 problem reports 今更ですがCubaseを5から6にバージョンアップしました。 その際に起きたトラブルと対処方法をまとめました。 1. Cubase5のHALionOneの音色プリセットが少ない Cubase5からバージョンアップした場...
2012年1月4日水曜日

PlayStation Suite Studioのデモで遊んでみる

›
How to play demo games on PlayStation Suite Studio. あけましておめでとうございます。 今年最初のネタは「PlayStation Suite Studio」のデモで遊ぶ方法です。 まずは登録手続きからデモを動作するまでの手...
2011年12月24日土曜日

[Power saveing] 節電を簡単にする道具

›
How to save power in real life #2 もうすっかり冬です。夏に比べて冬の方が電力需要が多いため、節電しなければなりません。計画停電のときの苦労は二度としたくないですからね。 Mtkは、楽に節電するためUSB連動タップを使ってます。 US...
2011年12月17日土曜日

[Android] x86用Android4.0(ics-x86)はVmwareで使えるか?

›
Trying to run Android4.0-x86 on Vmware x86用Android4.0が公開されました。 Android-x86(http://www.android-x86.org/download)が次の4つのプラットフォーム用にAndroid-x8...
2011年12月10日土曜日

[Android] アプリケーションでデータ通信のオン・オフを設定できない理由

›
Reasons for failing to switch mobile networks データ通信をオン・オフするアプリケーションを作ろうとしたら、不可能であることがわかりました。 1.隠しメソッド データ通信をオン・オフするための機能は TelephonyMan...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Mtk Fujiu.jp
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.