2015年3月21日土曜日

[VOCALOID4] 巡音ルカV4Xを使ってみました

VOCALOID4 Megurine Luka V4X
巡音ルカV4Xを使ってみました。
DVD-ROM3枚組み、Mac版はパッケージに収録されずダウンロードのみという仕様でした。
巡音ルカV4Xに付属する新しいピアプロスタジオについては下のリンクからご覧いただけます。
VOCALOID4に対応したピアプロスタジオを使ってみました
以下、VOCALOID2を「V2」と略します。


環境

・Windows8.1

ディスク容量

Soft_EVEC 6.39 GB
Soft 1.16 GB
Hard_EVEC 6.48 GB
Hard 1.18 GB
ENG_Straight 2.80 GB
ENG_Soft 2.49 GB

今まで最大容量のボーカロイドは中国語のボーカロイドだったと思いますが、E.V.E.C.はその記録を塗り替える容量だと思います。


アクティベーションは自分で操作する

巡音ルカV4Xは今までのボーカロイドと違ってインストールの後にアクティベーションの画面が表示されませでした。
自分でActive4を立ち上げてシリアル番号を入力する必要があります。
アクティベーションを忘れて1週間過ぎると使えなくなると思います。


英語の発音の比較

エフェクトをかけずに波形を比べてみます。
上からV2、Straight、Softです。
すべて0dBでノーマライズ済みです。
声質は別人のようですが、耳で聞き比べた限りでは発音のタイミングはぴったりシンクロしてます。


日本語の発音の比較

上からV2、Hard、Softです。
日本語も別人のような声ですが、こちらも発音のタイミングはぴったりシンクロしてます。

英語も日本語もV2時代のvsqファイルを使い回しても違和感なく歌ってくれそうです。


E.V.E.C.を使うとどうなるのか

巡音ルカV4XはE.V.E.C.という大容量ライブラリーが追加されました。
E.V.E.C.のライブラリーをインストールするとピアプロスタジオ2で声の質感をノート単位で変更できます。
2種類のライブラリーをミックスして声質を変えるCC(コントロールチェンジ)とは違った表現が出来るようになります。
今のところ、VOCALOID4 EditorやボカキューでE.V.E.C.を使う方法は不明です。


グロウルを使うとどうなるか

VOCALOID4世代からガナリ声を表現するグロウルというパラメーターが増えました。
グロウルはサンプリングではないようで、実際に使ってみるとLFOとかリングモジュレーターがかかったような音になります。
リングモジュレーターの最適なパラメーターを見つけてオートメーションを駆使すればグロウルを再現できそうです。


子音拡張を使うとどうなるか

巡音ルカV4Xをピアプロスタジオ2で使うと子音拡張が使えます。
下の画像は普通の「ら」と子音拡張を4倍にした「ら」の波形です。
子音の部分が繰返し発音されて巻き舌のような声になります。
子音拡張すると前のノートとの発音が不自然になりますが、子音を強調したいときにはベロシティ(VEL)より有利に働くことがありそうです。

子音拡張はVOCALOID4 Editorやボカキューでも発音記号を自分で入力すれば再現できます。


VOCALOID2版巡音ルカは不要か?

初音ミクV3はV2のサンプリングをそのまま移植したような声質でした。ミクV2からミクV3にマイグレーション済みの人も多いのではないでしょうか。
対して巡音ルカV4Xは新しくサンプリングし直したようで、V2版ルカとは別人のような声になりました。
「巡音ルカV4Xは生まれ変わった巡音ルカ」と思えば納得できると思いますが、長いことV2版ルカを使っていた人には違和感が強いと思います。
E.V.E.C.のNativeはV2版ルカに近い声質とのことですが、個人的には違和感が強く聞こえます。
V2版ルカに愛着がある人は巡音ルカV4Xを買った後も処分せずに使い分けた方がいいと思います。
なお、V2版ルカはクロスシンセシス・E.V.E.C.・グロウルは使えません。


VOCALOID4世代になってクロスシンセシス・グロウル・子音拡張など表現方法が増えました。
ですが、パラーメーターを下手にいじるとノイズが強調されてしまいます。
E.V.E.C.は容量も大きく、ディスクの空き容量を圧迫します
リアルな歌声を表現出来るかどうかはユーザーの腕次第だと思います。



VOCALOID関連ブログ

VOCALOID4に対応したピアプロスタジオを使ってみました
VOCALOD4 Editor for CUBASE (V4版ボカキュー)
VOCALOID Editor for CUBASE(ボカキュー)で何が変わるか?
VOCALOID Deactivation Tool を使ってみました
[VOCALOID] CUBASEで「ぼかりす」(VocaListener)っぽいことをする
初音ミクV3とピアプロスタジオ [VOCALOID][StudioOne]
[VOCALOID] MEIKO V3
[VOCALOID] メグッポイドユーザー用 INTERNET FormantShift VST
ピアプロスタジオ 64bit版 [VOCALOID][CUBASE]

CUBASE関連ブログ

CUBASE Pro 8を使ってみました
CUBASE Pro 8 トラブル対策
[CUBASE][StudioOne] 音の遅れ(レイテンシー)の原因を探る
[CUBASE] 「突然音が出なくなった」を解決する
wavファイルの書き出しは要注意 [CUBASE][StudioOne]
[CUBASE] グループチャンネルとFXチャンネルの違いと使い分け
[CUBASE] マキシマイザーで音が小さくなる
[CUBASE] スペクトルモニターの精度


以上、参考になれば幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。