2013年10月5日土曜日

[VOCALOID] ピアプロスタジオをStudioOneなしで起動する

How to launch Piapro Studio wihtout StudioOne
初音ミクV3やKAITO V3に付属のピアプロスタジオはVSTプラグインです。
使用するにはホストアプリケーションとなるDAWを起動する必要があります。
StudioOneという付属のDAWをインストールすればStudioOneのプラグインとして使うことができます。

ただしStudioOneをはじめ多くのDAWは起動するまでにそれなりに時間がかかり、起動中はCPUやメモリーなどのリソースを消費します。
「StudioOneを使わずにピアプロスタジオを使いたい」とお考えの方は多いのではないでしょうか?

ピアプロスタジオをはじめとするVSTプラグインはスタンドアローンで起動することはできない仕様です。
ただし、フリーウェアのVST Hostを使って最小構成で起動できることが確認できました

このブログを書いている時点の環境は次の通りです。
・Windows8 (64bit)
・ピアプロスタジオ 1.0.0.3 (64bit)

こちらのサイトからVST Hostをダウンロードします。
http://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm
64bitのWindowsで使うため vsthostx64.zip をダウンロードしました。
32bit環境でお使いになる場合は32bit版のピアプロスタジオをインストールし vsthostx86.zip をダウンロードしてください。

ダウンロードしたファイルは圧縮されているので解凍します。
今回は C:\vsthostx64 に解凍しました。
解凍できたら vsthost.exe をダブルクリックして起動します。

起動したらメニューの
File - New Plugin
を開きます。
C:\Program Files\VstPlugins
にある(はずの) Piapro Studio VSTi.dll を開きます。
Piapro Studio VSTi.dll のプラグインが表示されるので、赤丸の部分をクリックします。
これでピアプロスタジオが起動します。
あとはいじり倒すだけです。
VST Host上で起動したピアプロスタジオは、wavファイルやVSQXファイル(VOCALOID3 Editor形式のファイル)への書き出し機能も制限なく使えます。

ピアプロスタジオを最小構成で起動するとホストDAWに気を遣わなくて済みます。
その反面「エフェクトをかけたい」と思うことも少なくありません。
試しにVST Host上でEZ MIX2 LITEのエフェクトをかけてみた図です。
VST Hostだけでエフェクトをかけることもできましたが、素直にStudioOneを使った方がミキシングしやすいと思います。

初音ミクV3やKAITO V3をDAWなし・VOCALOID3 Editorなしで使いたい」といった場合におすすめの方法です。
ミク日本語のみ
ミク日本語と英語
関連ブログ
初音ミクV3とピアプロスタジオ [VOCALOID][StudioOne]
ピアプロスタジオ 64bit版 [VOCALOID][CUBASE]
[VOCALOID][StudioOne] KAITO V3 とピアプロスタジオ
VOCALOID Editor for CUBASE(ボカキュー)で何が変わるか?
[VOCALOID Editor for CUBASE] ボーカロイドをMIDIキーボードで入力する
[VOCALOID] CUBASEで「ぼかりす」(VocaListener)っぽいことをする
[VOCALOID] メグッポイドユーザー用 INTERNET FormantShift VST
[VOCALOID] VSTプラグインでVOCALOIDの声を聞きやすくする
[VOCALOID] StudioOneFreeでVOCALOIDの声を聞きやすくする
VOCALOID Deactivation Tool を使ってみました
[VOCALOID] 洛天依が届くまで
[VOCALOID] 洛天依を歌わせるには
[VOCALOID] VOCALOID3 Editor
[VOCALOID] VOCALOID2に英語の歌詞を流し込む(打ち込む)
[CUBASE] CUBASE7のインストールとトラブル
[CUBASE] 「突然音が出なくなった」を解決する
[Windows] オーディオ再生中にノイズが鳴る

ボーカロイドが音声案内するAndroidアプリを公開中です!
頭痛・肩凝り予防のストレッチを支援 Eye元気!2

以上、参考になれば幸いです。

2 件のコメント:

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。