2013年3月30日土曜日

[セキュリティ] Twitterに「スパム、または安全でない」と誤認されたら

How to make Twitter unblock URL
2013年3月、当ブログ blog.fujiu.jp がツイッターにて「スパム、または安全でない」と誤認されました。
数日の間、サイトのURL(http://blog.fujiu.jp)を含むツイートができないようにブロックされていました。

日本語の場合
ツイートに含まれているURLのリンク先ページはスパム、または安全でないコンテンツが掲載されている可能性があります。
英語の場合
Oops! A URL in your tweet appears to link to a page that has spammy or unsafe content.

「スパム、または安全でない」と判定する基準は不明ですが、一例としてサイトがマルウェアに感染したと認識した場合はブロック対象になるようです。

サイトがマルウェアに感染したかどうかは、Googleのセーフ ブラウジングで調べられます。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://サイトのURL
マルウェアに感染していることが分かったらすぐに対策しなければ行けません。

当サイトはマルウェア被害はありませんでした。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://blog.fujiu.jp

安全であることが分かったらツイッターのヘルプセンターからブロックの解除を依頼します。
https://support.twitter.com/forms/spam
次のように入力しました。

入力後、ツイッターから「Thanks for your email.」で始まるメールが届きました。
さらに数時間後、Twitter Support: update on "サイトのURL" という件名のメールが届きました。
そのメールには英語で次のような文章が書かれていました。
「そのURLはTwitterの規約違反としてフラグを設定し、ブロックしているためツイートできません」

メールの送り主に次のような文章を返信しました。英語は不得意なのでミスはご容赦ください。
Hello, (相手の名前).
I'm the administrator http://サイトのURL
This site is safe.
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=http://サイトのURL
Please unblock the URL.
Thank you.
(自分の名前)
(自分のメールアドレス)

待つこと半日、「ブロックシステムが誤認したみたいです。ブロックを解除しました。sorry」という内容の英文メールが届き、無事ツイートできるようになりました。

なぜブロックされたのか?
誤認された原因は不明ですが勝手に推測させていただくと、当時はApacheの不正モジュール「Darkleech Apache Module」をはじめ、マルウェア被害やサイバー攻撃が相次いでいた時期です。
被害拡大を防ぐためブロックの判定基準を厳しくし、無害なサイトまでブロックしてしまったのかもしれません。
だとしたら、とんだとばっちりを受けたものです。
他にも誤認されたサイトがあるかもしれません。

念のため、PCのウィルススキャンすることをおすすめします。
ハードディスクをSSDに交換したらウィルススキャンが速くなりました。

関連ブログ
[Windows] PCをウィルス(マルウェア)の被害から守るために


以上、参考になれば幸いです。

2013年3月23日土曜日

[Android] アンドロイダー公認アプリはどれくらい安全か?

How secure are the Androider official applications
2013年3月、トレンドマイクロは「29万本以上のAndroidアプリがマルウェアである」というブログを発表しました。
http://countermeasures.trendmicro.eu/android-malware-believe-the-hype/
ウィルスバスターの宣伝の一貫だと思いますが、マルウェア被害には遭いたくないものです。

MtkはAndroidアプリケーションを個人で開発し公開しています。
公開したアプリがマルウェアでないことをアピールするための一貫として全てのアプリをアンドロイダー(敬称略)に公認していただいてます。
アンドロイダー公認アプリがどういうものなのかまとめてみました。

アプリをアンドロイダーに登録するにはアンドロイダー公認デベロッパーになる必要があります。
アンドロイダー公認デベロッパーになるための条件は次の通りです。
本人確認
身分証明書の提出
面接または電話による本人確認
個人でも企業でも申し込み可

開発者が個人の場合、アンドロイダーは少なくとも本名・住所・生年月日・電話番号などの情報をつかんでいることになります。
また、最低でも1度は本人と会話しています。
ちなみにMtkが登録したときはメールや本人確認の会話は日本語でした。

さらにアプリが公認されるには審査を通過する必要があります。
アンドロイダーがアプリを審査する流れは次の通りです。
開発者からAPKファイル(アプリの完成品)を受け取る
APKファイルのバージョンをプレイストアと比較する
ウィルススキャンする
アプリの権限(パーミッション)の使われ方を人力チェックする(らしい)
WindowsストアアプリのようなUX(ユーザーエクスペリエンス)の審査はしない

アプリに含まれるリスクを自動的にも人力でも洗い出して審査しているようです。
ただしアンドロイダーに提出したAPKファイルとPlayストアで公開されているAPKファイルが一致している保証はできません。

Playストアにマルウェアを公開し、アンドロイダーに無害なAPKファイルを提出して審査を通過すれば公認アプリを名乗ることができてしまいます
開発者にAPKファイルを提出させる理由は、おそらくライセンスの都合でPlayストアからAPKファイルをダウンロードできないためと思われます。

ただしアンドロイダーは開発者本人の情報をつかんでいることはマルウェアを公開させないための抑止力になっていると思います。
マルウェアを公開したことがばれて電話がかかってきたり内容証明が送られてきたら面倒です。(アンドロイダーがそこまでするかは不明ですが)
また、人力チェックで明らかに過剰な権限が見つかったら審査は通過しません
ACCESS_MOCK_LOCATION(実機での動作には不要なデバッグ用の権限)が有効のAPKファイルを提出したら審査に通過しませんでした。

まとめ
抜け道はありますが非公認アプリに比べるととてもリスクが低いと言えます。
「100%安全です」と言いたいところですが、自分のスマートフォンを守るのは自分自身です。
アンドロイダー非公認のアプリはインストールを見送ったり、公認アプリでも権限をよく確認してからインストールすることをおすすめします。

アンドロイダー公認アプリを公開中です!
ストレッチを支援する Eye元気!2
カードの絵合わせゲーム Shuffle!V

関連ブログ
[Android] セキュリティ対策
[Windows] PCをウィルス(マルウェア)の被害から守るために
[セキュリティ] ハードディスクを処分する

以上、参考になれば幸いです。

2013年3月16日土曜日

[VOCALOID Editor for CUBASE] ボカキューが発音しないことがある

VOCALOID Editor for CUBASEでノートを入力してもが発音してくれない条件がありました。
歌手(SINGER)が異なるパートを隣接させると、後ろのパートの先頭付近のノートが発音されません。

このブログを書いてる時点の環境は次の通りです。
・Windows8 (64bit)
・CUBASE 7.0.2 (64bit)
・VOCALOID Editor for CUBASE 1.0.2.19 (64bit)


下の画像は「VOCALOID Inst」のインストゥルメントトラックに、初音ミクMiku(V2)のパートとKAITO_V3_Straightのパートを隣接させた様子です。

この場合、KAITOパートの先頭2拍目くらい(赤枠内)のノートが発音されません。
この他にも、鏡音レンLen_Coldパートの後に鏡音レンLen_powerパートを隣接させた場合でも、Len_powerの先頭付近のノートが発音されません。
「インストゥルメントチャンネルをフリーズ」を実行してもこの位置のノートは発音されませんでした。
「待機時間」や「プリセンドタイム」の設定を大きくしても変わりませんでした。
隣接するパート同士の歌手が同じならちゃんと発音されます。

解決方法

トラックを分ける
VOCALOID Editor for CUBASEは最大16トラックまで使用できます。
一人の歌手につき、1トラックを使うようにすればこの問題は起きません。


パートの間隔を大きくする
「16トラックでは足りない」「トラックを増やしたくない」などの事情があれば、異なる歌手のパートとパートの間隔を空けます。
1小節以上離せば大丈夫だと思います。


VOCALOID3 Editorを使う
V3 Editor(3.0.5.0)ではこの症状は起こりませんでした。
完成したらwavファイルに書き出してCUBASEにインポートします。
ボカキューを使わない消極的な解決方法ですが、V3 Editorは長い間バージョンアップが繰り返されているだけあって安定しています。



ボーカロイドが音声案内するAndroidアプリを公開中です!
ストレッチを支援する Eye元気!2
カードの絵合わせゲーム Shuffle!V

関連ブログ
[VOCALOID][StudioOne] KAITO V3 とピアプロスタジオ
[VOCALOID Editor for CUBASE] ボーカロイドをMIDIキーボードで入力する
[VOCALOID][CUBASE] VOCALOID Editor for CUBASE(ボカキュー)で何が変わるか?
[VOCALOID] CUBASEで「ぼかりす」(VocaListener)っぽいことをする
[VOCALOID] VSTプラグインでVOCALOIDの声を聞きやすくする
[VOCALOID] StudioOneFreeでVOCALOIDの声を聞きやすくする
[VOCALOID] SeeUのアクティベーション回数制限のリセット方法
[VOCALOID] 洛天依が届くまで
[VOCALOID] 洛天依を歌わせるには
[VOCALOID] VOCALOID3 Editor
[VOCALOID] VOCALOID2に英語の歌詞を流し込む(打ち込む)
[CUBASE] CUBASE7のインストールとトラブル
[CUBASE] CUBASE6のバージョンアップのトラブル
[CUBASE] 「突然音が出なくなった」を解決する
[Windows] オーディオ再生中にノイズが鳴る

以上、参考になれば幸いです。

2013年3月9日土曜日

[Windows8][Android] Can't bind to local 8600 for debugger

How to bind local 8600 on Winodws8
Windows8 64bitにAndroidアプリの開発環境を導入したらエミュレーターでアプリを実行できなくなってしまいました。

バージョンの異なる数種類のEclipseで試しましたが、全て同じ症状です。
最終的に動作した環境は次の通りです。
・eclipse-java-juno-SR1-win32
・android-sdk_r21-windows
※pleadesの日本語化プラグインを導入しているため、他の環境と表示メッセージが異なる場合があります。

エミュレーターを起動するとコンソールにこのようなエラーメッセージが表示されます。
「デバイス」ビューは赤いアイコンが表示されます。
このまま実行するとコンソールに赤い時でエラーメッセージが表示され、アプリを実行できません。
日本語化した場合のメッセージ
起動エラー: リモート VM に接続できませんでした。接続は拒否されました。
英語のメッセージ
Launch error: Failed to connect to remote VM. Connection refused.

結論
Windows XPの互換モードでeclipseを起動するように設定をしたらエラーが出なくなりました。
ecilpse.exeを右クリックして、プロパティー - 互換性 で設定できます。

原因が分からないので、なぜ互換モードでなければ動作しないのか不明です。
気になるのはWindows8ネイティブと互換モードでTCPのポートの範囲が異なることです。

エラーが起きるWindow8ネイティブの場合
正常に動作する互換モードの場合
正常に動作するWwindows7の場合
エラーが起こるWindows8では 62252 という大きい数値のポートを使うのに対し、正常に動作する互換モードでは 4739 という小さな数値のポートを使っています。
Windows7も大きい数値ですが 49310 です。
60000を超えるポートを使っていることが個人的に気になっただけで、因果関係は不明です。

以下、試してみたけど解決しなかった操作
・C:\Windows\System32\Drivers\etc\hosts ファイルに「127.0.0.1 localhost」を定義する
・IPv6を無効にする
・Eclipse の 設定 - Android - DDMS USE ADBHOST に「127.0.0.1」を設定する
・Eclipse の 設定 - Android - DDMS USE ADBHOST にベース・ローカル・デバッガーポートの数値を色々変えてみる
・Windowsファイアーフォールやセキュリティー保護ソフトを無効にする
・eclipseやAndroid SDKをインストールし直す。
・C:\Users\(ユーザー名)\.android フォルダーを削除する
・TCP関係のレジストリー設定「MaxUserPort」を定義する。

以上、参考になれば幸いです。

2013年3月2日土曜日

[VOCALOID][StudioOne] KAITO V3 とピアプロスタジオ

Studio One Artist, Piapro Studio, and VOCALOID KAITO V3
KAITO V3を使ってみたので、感想をまとめてみました。

このブログを書いている時点の環境次の通りです。
・Windows8 64bit
・USB接続のMIDIキーボード
・ASIOドライバー対応USBオーディオインターフェイス
・VOCALOID3 Editor 3.0.5.0
・CUBASE7.0.2 (64bit)


1.
ピアプロスタジオ 0.9.3
ピアプロスタジオはVSTプラグインなので単体では使用できません。
VSTプラグインのホストとなるDAWアプリケーションが必要です。
KAITO V3に付属するStudio One ARTIST Piapro editionの拡張機能として利用できます。
使ってみて次のような特徴が分かりました。

60ページ超えの紙のマニュアルが付属する
ショートカットキーやVOCALOIDの発音記号も印刷されてます。PDFマニュアルもインストールされます。

再生しながらノートを編集できる
VOCALOID3 Editorは、再生中はノートを編集することができません。
ピアプロスタジオ は再生しながら編集するすることができます。
特定の範囲をループ(繰り返し)再生しながら編集することもきます。
ループ再生した場合はループ範囲の最後のノートと最初のノートの発音がつながります(ポルタメントが効きます)。

歌詞の入力は歌詞入力パレットをを使う
ピアプロスタジオはノートをダブルクリックすると歌詞入力パレットが表示されます。

TABキーを押すたびに歌詞入力パレットを開いたままノートを移動することができます。
VOCALOID3 Editorと操作方法はほとんど同じですが、ピアプロスタジオの歌詞入力パレットは複数のノートに歌詞の流し込みができ、文字と発音記号が両方表示されるので使いやすいです。

ウィンドウの大きさは自由に設定できる
VSTプラグインとしては珍しい仕様です。

VOCALOID2シーケンスファイル(*.vsq)とVOCALOID3シーケンスファイル(*.vsqx)の読み込みができます。
VOCALOID3シーケンスファイル(*.vsqx)への書出しができます。
VOCALOID3シーケンスをオーディオファイル(*.wav)に書出すことができます。
vsqxへの書出しをしなくても編集した内容はホストDAW(Studio One)のプロジェクトと一緒に保存されます。
ショートカットキーはVOCALOID3 Editorと異なります。ノートのトランスポーズ(音階の上げ下げ)はCtrlキーを押しながらカーソルキーの上下です。


2.
ピアプロスタジオ 0.9.3の制限
ホストDAWのサンプリングレートは44.1kHzに設定する必要があります。48kHzに設定するとKAITOの歌声の音程が変わってしまい、「ブチブチ」というノイズが鳴ります。
バージョン0.9.9で48kHz/96kHzサンプリングレートへの対応予定とのことです。

Studio Oneの場合、メニューの Studio One - オプション - ソング設定(左下のボタン) で設定できます。

MIDIキーボードでノートの入力はできませんでした
Studio OneのインストゥルメントトラックにMIDIノートを置いて再生してみましたが、ピアプロスタジオは反応しませんでした。

SMF(*.mid)ファイルの読み込みはアップデータによる対応を検討中とのことです。
今のところノートの入力方法はピアプロスタジオをマウスで操作するしかないようです。
2013/04/15 Piapro Studio VSTi v0.9.6 アップデータでMIDIファイルの読み込みに対応しました

http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/vi_engine?id=26

VSTiプラグインですがホストDAWから操作できることはトランスポート程度なので使用感はRewireに近いです。

64bitのCUBASE7では使えませんでした
こんな画面になりました。

64bit版ホストアプリケーションはアップデータにて対応予定とのことです。
(Mutant VSTiは64bit CUBASEで使えました)
「MIDI モディファイアーをフリーズ」でMIDIパートに変換できるか試したかったのですが、64bit対応までお預けです。(MIDIインサートではないので変換できないでしょう)

VOCALOID2版初音ミク・鏡音リン・レン、巡音ルカ、他社VOCALOIDは扱えませんでした
アップデータにて対応予定とのことです。

起動できるインスタンス数は1つのみのようです。
1つのインスタンスで16人分のKAITO V3を歌わせることができます。
同時に16人分以上歌わせるならオーディオファイルへに書き出してオーディオトラックで編集するといいと思います。

シングルアウト(マルチアウト・パラレル出力ができない)
→正しくはトラックウィンドウの「Out Channel」の設定でマルチアウトすることができます。「Out Channel」はトラックウィンドウを縦に伸ばすと表示されます。

訂正するとともにお詫び申し上げます。 2013/03/04

VOCALOID3 Editorのジョブプラグインは使えませんでした。

3.
Studio One ARTIST Piapro edition 2.5.0.20189
Studio One ARTIST Piapro editionは32bit (x86)のDAWアプリケーションです。
「オーディオ・プロセッシング解像度」は最大32bit、初期設定は24bitです。
Studio Oneは4つのラインナップがあり、一番下は機能制限があるけど無料で使用できる「Studio One FREE」というラインナップです。
Studio One ARTISTはStudio One FREEの一つ上のラインナップで、FREEより機能が強化されています。
詳しくはメーカーのWebサイトで確認できます。
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/what-are-the-versions/
FREEと比べて一番ありがたく思ったのはエフェクトのリミッター(Limiter)が付属することです。
「たかがリミッター」と思われるかもしれませんが、リミッターが無いとクリッピングさせずに音量を揃えるのにとても手間がかかります。
下の図は「メイン」チャンネル(CUBASEで言うStereo Out)にリミッターをインサートした様子です。


Studio One 起動時に、前回使用したMIDIキーボードが接続されてない・電源が入ってないと「再接続しますか」と聞いてくれます
この機能はとても親切です。
MtkはCUBASE起動後にMIDIキーボードの電源を入れ忘れたことに気がつき、CUBASEを起動し直すことが多いので。

VSTプラグインの追加はできません
ピアプロスタジオとMutant VSTi以外の社外プラグインの追加機能はStudio One Producer以上のラインナップで対応しています。
Studio One Producer へのアップグレードは8,000円でできるようです。

・CUBASEのeLicenserのようなUSBドングルは不要です


4.
VOCALOIDライブラリーとしてのKAITO V3
VOCALOID3 Editorで使えました
VOCALOID Editor for CUBASEで使えました
鏡音レンが苦しそうに歌う音域もしっかり歌いあげます。
鏡音レンに比べると一つ一つの発音が明瞭です
鏡音レンの歌声調整の経験がある人なら、KAITO V3はとても扱いやすい男性声のVOCALOIDだと思います。
英語のvsqxをKAITO V3と巡音ルカとで発音させ、波形を並べてみました。どちらもノーマライズ済みです。

この波形はAndroidアプリEye元気!2 用のトークロイド音声です。
波形を見ただけでVOCALOIDの特徴を判断することは不可能です。
ですが、KAITO V3と巡音ルカとでは発音のタイミングや強さが異なることが分かります。


まとめ
KAITO V3は3つの日本語ライブラリーと1つの英語ライブラリーにDAWと専用VSTプラグインが付属して16800円という前代未聞のコストパフォーマンスで発売されました。
VOCALOID3 Editorは別売りですが、KAITO V3に付属するStudio One ARTISTとピアプロスタジオはそれを補うだけの機能は揃っていると思います。
ピアプロスタジオは多くのアップデータが予定されているので、将来はもっと使いやすくなるでしょう。
VOCALOID3 Editorに比べると歌詞を入力しやすい作りになっています
Studio One ARTISTは4つのラインナップのうち下から2番目ですが、作曲や録音に最低限必要な機能を備えていると思います。
Studio One ARTIST Piapro editionはUSBドングルが必要ないのでノートPCにインストールして外出先で利用する用途にも向いています
CUBASEはeLisencerを紛失したらライセンス失効です。
プラグインエフェクトも豊富に用意されているので、初心者でも効率よく操作できると思います。
Studio One ARTISTがどんなソフトかわからない・使いこなせるか心配という方は無料版のStudio One FREEを試すと思います。Studio One FREEは機能が制限されていますが、操作方法はStudio One ARTISTと同じです。
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/

KAITO V3は「VOCALOIDを使って作曲をはじめてみたいけど何を買えばいいのか分からない」という方におすすめできる内容です。
ただし作曲の才能を変化させてくれるものではありません


ボーカロイドが音声案内するAndroidアプリを公開中です!
ストレッチを支援する Eye元気!2
カードの絵合わせゲーム Shuffle!V

関連ブログ
[VOCALOID Editor for CUBASE] ボーカロイドをMIDIキーボードで入力する
[VOCALOID][CUBASE] VOCALOID Editor for CUBASE(ボカキュー)で何が変わるか?
[VOCALOID] CUBASEで「ぼかりす」(VocaListener)っぽいことをする
[VOCALOID] VSTプラグインでVOCALOIDの声を聞きやすくする
[VOCALOID] StudioOneFreeでVOCALOIDの声を聞きやすくする
[VOCALOID] SeeUのアクティベーション回数制限のリセット方法
[VOCALOID] 洛天依が届くまで
[VOCALOID] 洛天依を歌わせるには
[VOCALOID] VOCALOID3 Editor
[VOCALOID] VOCALOID2に英語の歌詞を流し込む(打ち込む)
[CUBASE] CUBASE7のインストールとトラブル
[CUBASE] CUBASE6のバージョンアップのトラブル
[CUBASE] 「突然音が出なくなった」を解決する
[Windows] オーディオ再生中にノイズが鳴る

以上、参考になれば幸いです。
-->